fc2ブログ

RSS|archives|admin

【3】クロス・ストーリー

2016.03.15 Tue
クロス・ストーリーの発売まで、あと一週間ほどとなりました。
今回は物語の内容をざっくり紹介したいと思います。


地域を舞台にした漫画というと、
地元の実際の場所が登場したり、地元あるあるだったり、
そういうのかなーと思われがちですけど
クロス・ストーリーは地域密着型ファンタジーです。
時代は平安から始まり、最後はちょっと先の未来まで。
5つの物語で構成されています。


第一幕
第一幕 (1)-5

舞台は湯沢。
「小野小町」の物語が原案となっています。
平安時代、都から離れた里で育ったかのという少女。
幼い頃から都に憧れていたかの。ある日、里を捨てて都へ向かう。
しかし、その先には数奇な運命が待ち受けていた・・・


第二幕
第2幕-3

舞台は横手。
原案は、「妹尾兼忠」という伝説の侍の物語。
江戸時代。妖怪うぶめから怪力を授かった兼忠
最初は力に翻弄される兼忠だったが、徐々に力をものにし、町のヒーローになっていく。



第三幕
第3幕-3

舞台は浅舞。
現在は原泉だけが残る「鍋子清水」にまつわる逸話が原案です。
夫の暴力に耐えながら、貧乏な暮らしをしている女性、真澄
ある夜、泉のほとりで赤髪の妖怪と出会う。



第四幕
第四幕-1

舞台は十文字。
この企画の原点でもある「猩々碑」の伝承が原案です。
とある十字路。そこにはまだ町は無く、人間は誰も住んでいない。
妖怪の少年だけが独り、誰にも知られず、行き交う人びとを眺めていた・・・・



第五幕
第五幕-3

舞台は増田と十文字。
増田の真人公園にある「三十三観音像」が登場します。
東京にあこがれ上京した天音だったが、仕事をやめ、地元に戻ってくる。
すっかり廃れてしまったふるさとに、彼女は何を見出せるのか・・・




4幕以外の物語は逆木一さんが原作です。
また、地元で活動されている創作集団コルドロンさんに協力していただいています。
協力をお願いしたいきさつについては、コルドロンさんの記事を是非。

23日ごろから秋田県内の本屋さんに並びます。
県外からの購入は秋田文化出版 (akitabunka@yahoo.co.jp)へお問い合わせください!
告知1



スポンサーサイト



Category:クロスストーリー | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

【2】クロス・ストーリー発売間近!

2016.03.12 Sat
コレに関する記事を書くのがすんんんんごいひさしぶりになってしまった・・・

あらためて概要。
商業とは別に、自費出版の企画を、2014年の春ごろからすすめて来ました。
企画の発端・2009年頃に地元で活動していた企画については前回の記事参照。

このコミック「クロスストーリー」は
「十文字綺譚 クロス・ストーリー」と名前を変え、
3月23日ごろ、発売します!!

概要は↓の画像参照!
告知1

県外からのご予約は秋田文化出版 (akitabunka@yahoo.co.jp)へお問い合わせください!


物語の舞台は、秋田県の十文字と、十文字がつなぐ4つの町、横手・湯沢・浅舞・増田。
時代は平安から少し先の将来まで。

一番メインとなるのが十文字。
前回も記事にしましたが、十文字町発端のシンボル「猩々碑」というのがあります。

猩々というのがこちら↓

IMGP0575.jpg

これは碑ではないんだけど、碑をもとにした像。
能の「猩々」がモチーフになってるんだけどこの像2メートル超えてて子どもが見ると怖い。



このキャラをイケメンにしてしまおうと唐突に考えた結果がこちら↓

クロス・ストーリー表1イメージ


このキャラクターを主人公に、伝承をアレンジして描いた漫画がこちら↓



描いたのが6年半前ぐらい?ということで・・・・今見ると「ヒャアアア!!!」ってかんじですが・・・
このお話のリメイクを中心に、さらに肉付けしたのが今回のコミックになります。



次回、さらに詳しい物語を紹介します。


Category:クロスストーリー | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

みんなの食卓発売中

2016.03.04 Fri
CIbP6KUUMAAy16k_20160304194017f2b.jpg
みんなの食卓が発売中です!

赤毛のアンはミートローフです。
CIesGUhUkAA3N4e_20160304194018ae9.jpg

進路相談に戸惑うカスミ。
今やりたいことはたくさんあるけど、将来といわれるとなぁ・・・
そんなことを思いながら、また台所に向かいます。


今回は、ミートローフ作りも大変だったし、ネーム作りも大変でした。
ミートローフは、本当に崩れる崩れる・・・
3度ほど作ったけど、一度に出来る量がお一人様サイズには大きすぎて消費しきれず。
ネームも、今回はアンシリーズに出てこないメニューなので、お話作りのきっかけが見出せず。
前回のおとうさん回が、結構前からずっとやりたかった回ということもあってちょっと反動もあった。
他連載も込みにして、個々最近で一番苦戦した回です。
なんてこと、わざわざ言うのもかっこ悪いんですけれど。

だから、今回は特に、感想を見かけると救われます。
ありがとうございます。


その間に、
執筆中だった、「漫画・後三年合戦物語」が完成しました。
同時に、自費出版企画の「クロス・ストーリー」も、ほぼ完成となりました。
これからはその2作に関する宣伝や報告が続くと思います。


Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |