【3】クロス・ストーリー
2016.03.15 Tue
クロス・ストーリーの発売まで、あと一週間ほどとなりました。
今回は物語の内容をざっくり紹介したいと思います。
地域を舞台にした漫画というと、
地元の実際の場所が登場したり、地元あるあるだったり、
そういうのかなーと思われがちですけど
クロス・ストーリーは地域密着型ファンタジーです。
時代は平安から始まり、最後はちょっと先の未来まで。
5つの物語で構成されています。
第一幕

舞台は湯沢。
「小野小町」の物語が原案となっています。
平安時代、都から離れた里で育ったかのという少女。
幼い頃から都に憧れていたかの。ある日、里を捨てて都へ向かう。
しかし、その先には数奇な運命が待ち受けていた・・・
第二幕

舞台は横手。
原案は、「妹尾兼忠」という伝説の侍の物語。
江戸時代。妖怪うぶめから怪力を授かった兼忠。
最初は力に翻弄される兼忠だったが、徐々に力をものにし、町のヒーローになっていく。
第三幕

舞台は浅舞。
現在は原泉だけが残る「鍋子清水」にまつわる逸話が原案です。
夫の暴力に耐えながら、貧乏な暮らしをしている女性、真澄。
ある夜、泉のほとりで赤髪の妖怪と出会う。
第四幕

舞台は十文字。
この企画の原点でもある「猩々碑」の伝承が原案です。
とある十字路。そこにはまだ町は無く、人間は誰も住んでいない。
妖怪の少年だけが独り、誰にも知られず、行き交う人びとを眺めていた・・・・
第五幕

舞台は増田と十文字。
増田の真人公園にある「三十三観音像」が登場します。
東京にあこがれ上京した天音だったが、仕事をやめ、地元に戻ってくる。
すっかり廃れてしまったふるさとに、彼女は何を見出せるのか・・・
4幕以外の物語は逆木一さんが原作です。
また、地元で活動されている創作集団コルドロンさんに協力していただいています。
協力をお願いしたいきさつについては、コルドロンさんの記事を是非。
23日ごろから秋田県内の本屋さんに並びます。
県外からの購入は秋田文化出版 (akitabunka@yahoo.co.jp)へお問い合わせください!

今回は物語の内容をざっくり紹介したいと思います。
地域を舞台にした漫画というと、
地元の実際の場所が登場したり、地元あるあるだったり、
そういうのかなーと思われがちですけど
クロス・ストーリーは地域密着型ファンタジーです。
時代は平安から始まり、最後はちょっと先の未来まで。
5つの物語で構成されています。
第一幕

舞台は湯沢。
「小野小町」の物語が原案となっています。
平安時代、都から離れた里で育ったかのという少女。
幼い頃から都に憧れていたかの。ある日、里を捨てて都へ向かう。
しかし、その先には数奇な運命が待ち受けていた・・・
第二幕

舞台は横手。
原案は、「妹尾兼忠」という伝説の侍の物語。
江戸時代。妖怪うぶめから怪力を授かった兼忠。
最初は力に翻弄される兼忠だったが、徐々に力をものにし、町のヒーローになっていく。
第三幕

舞台は浅舞。
現在は原泉だけが残る「鍋子清水」にまつわる逸話が原案です。
夫の暴力に耐えながら、貧乏な暮らしをしている女性、真澄。
ある夜、泉のほとりで赤髪の妖怪と出会う。
第四幕

舞台は十文字。
この企画の原点でもある「猩々碑」の伝承が原案です。
とある十字路。そこにはまだ町は無く、人間は誰も住んでいない。
妖怪の少年だけが独り、誰にも知られず、行き交う人びとを眺めていた・・・・
第五幕

舞台は増田と十文字。
増田の真人公園にある「三十三観音像」が登場します。
東京にあこがれ上京した天音だったが、仕事をやめ、地元に戻ってくる。
すっかり廃れてしまったふるさとに、彼女は何を見出せるのか・・・
4幕以外の物語は逆木一さんが原作です。
また、地元で活動されている創作集団コルドロンさんに協力していただいています。
協力をお願いしたいきさつについては、コルドロンさんの記事を是非。
23日ごろから秋田県内の本屋さんに並びます。
県外からの購入は秋田文化出版 (akitabunka@yahoo.co.jp)へお問い合わせください!

スポンサーサイト