fc2ブログ

RSS|archives|admin

アヒルのバレエコミックス発売中です

2015.09.19 Sat
9月16日、
アヒルのバレエのコミックスが発売しました!


ah (2)
ah (1)
秋田県横手市イオンの未来屋さん
由利本荘市のミライアさん
宮城県仙台市喜久屋書店さん
東京都日比谷シャンテの八重洲ブックセンターさん
をはじめ、
いろんな本屋さんに色紙を置いてもらっています。
場所によって本編と関係ない絵が違うので、見つけてみてください。
地元は特に、目立つように展開してくださって、大変嬉しいです。


終わった作品についてうだうだ語るのもかっこ悪いかな、とも思うんですが、
まだまだ発売したてってことでお許しください。

発売してから、買ったよ!という報告を受けます。
身内、バレエスクールの方、アヒルのバレエをきっかけに私を知ってくださった方まで。
発売を待ち望んでくれていた方がたくさんいたことに本当に感謝です。


以前の記事でも書いたことなんですが、
自分の漫画のテーマや、漫画で受け取れるものを読者さんから教えられることが多いです。

もともと「邪道なバレエ漫画を描こう」からはじまり、
「初心者大人バレエの、ハウツー本的な漫画にしよう」とざっくりと方針が決まり、その流れで作っていましたが、
お話が進むにつれて、バレエに限らない、「大人の習い事」の魅力や共通点が見えてきたり、
中央に立たなくても輝ける、それが受け入れられる世界がある、ということに気づいたり、
浅く考えていた方針が、バレエという奥深い世界と読者さんのおかげで、より厚いお話になっていました。

・・・いやぁだから、漫画描くって面白いんだね!

コミックを出すにあたって、デビュー前からの憧れもいろいろ適ったのも今回嬉しかったこと。
書店さん宛色紙やサイン本もだし、自分の漫画のPOPも今回は描かせてもらえたし、
それから帯を芸能人の方に書いてもらう!というのも、
ミーハーは話でアレですが、まあ叶わんだろうと思っていたので、本当に叶っちゃって驚きです。

元宝塚の白羽ゆりさん。
ヅカはあまり触れてこなかったけど、白羽さんのことは今回の帯のこととはまったく関係なく、
過去に舞台で拝見して、いやぁキレイな方だなあと思っていて、
ここで繋がったことで、憧れの舞台の世界にグっと近づいたような、夢のような気持ちです。

これもまた、自分の漫画とは思えないくらいすてきな言葉をいただいて。
てか、あんなに所作がキレイなのにバレエ始めたの大人になってからとか・・・マジか。


あと、帯の方にサイン色紙10名様にプレゼントという応募券が・・・!
やだ、10名も集まるかしら・・・(汗)
集まれば一枚一枚頑張って描きます。
好きなVaとか思い入れのあるVaとか、教えてもらえればその絵描きますよ!


まだまだ発売したてです。お近くの書店等で是非手にとっていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!

スポンサーサイト



Category:バレエ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

ひとりごはん・秋

2015.09.15 Tue
キャプチャ
思い出食堂特別編集「ひとりごはん・秋」が発売しました!
こっそり裏表紙にもカットを載せてもらっています。

キャプチャ2

「観戦女子!」というテーマで野球観戦と焼肉弁当のお話です。
野球好きな主人公は、仕事で大きなプロジェクトを終え、久々の定時上がり・野球観戦で、
自分へのご褒美と称していつもは絶対に食べられないような高い弁当を買います。


野球自体は、申し訳ない、私は高校時代の野球応援レベルしか分からないのです。
そんな私ですが、野球好きな担当さんにつれられ、初めて東京ドームで野球を観戦しました。
気づくと食い入るように観ていました。
恥ずかしいぐらい初歩的な話、剛速球でボールを投げ、それをあんな細いバットで打ち、それをキャッチするだけで運動できない私にとっては神業なんです。
そして、観客席の応援とか、意外と女子が多くてそのファッションとか、
平日夜に、こんなにたくさん人が集まって、好きなもの食べて、同じゲームを共有している、そのお祭り感。
アーティストのコンサートに近いけど、それよりもお手軽で、初心者さんもウェルカムな雰囲気。
これを今まで知らなかったんだなぁ、私は。

デビュー前は、「いろんなジャンルの漫画が描ける漫画家になりたい」でした。
今まさしく、いろんなお題に挑戦させていただけて、
それをきっかけに、紙の上だけでなく、こうして自分の経験として新しいものに触れることが出来ています。
こうしてどんどん、漫画の幅も広がり、人間としても経験豊富になればいいもんです。


今回のお話は、バレエの発表会直後に北海道に飛び、CATSを観にいったとき、その時間つぶしの間にネームを描きました。
CATSも自分へのご褒美でした。
観劇の趣味は親譲りで、大人になり、自分のお金で趣味を楽しむようになってから「好き」が加速しました。
趣味は凄く大事だと思っているので、今回の主人公にはとても共感して、ネームもいつもよりスラスラ出てきました。
原稿に入ってからも本当に楽しかったです。モブ苦手なんで大変だったけど。

そんな感じでたった10ページですが、気持ちだけはいっぱい詰まっています。
相変わらず、どの漫画もさわやかでおいしいです。コンビニで見かけたら是非お願いします。


あと、前回のババヘラ!読者投稿を読んで、しっかり届いたことに安心しました。
ありがとうございます!


Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |