fc2ブログ

RSS|archives|admin

みんなの食卓

2015.08.25 Tue
キャプチャ
みんなの食卓最新号発売中です!

アンの食卓、早くもシリーズ5作目ですって。
今回もまた本のテーマからずれますが
「カボチャのジャム」を題材に描きました。
物語の中ではジャムと砂糖漬けを作っています。

赤毛のアンの中では「太陽を砂糖漬けにしたみたい」と表現されています。
実際作ってみると、本当に太陽みたいな色です。
砂糖とレモン汁がこの色を出すポイントみたいで、
砂糖少なめに作ると、元のカボチャの風味に近い素朴なものになりました。
キャプチャ2
芋とか栗とかのスイーツ好きな人は絶対好きだと思います!これ!
フルーツのジャムがあまり得意じゃない、と言う人にもオススメです。


物語は少し踏み込んだ話題になりました。
おばあちゃんとの接点が殆どないカスミですが、
おばあちゃんの友達の康子さんと出会うことで、
料理を通じておばあちゃんとのつながりを感じ、将来へつなげて行きたいと思うようになります。
子どもっぽいカスミですが、ちょっと大人っぽくなったかも。


ところで次回10月発売号の予告・・・
アンは早くもクリスマスモードです!早っ!
これから実際料理作ったり何打利するわけだけど、うむ。今度はなかなか難しくなりそうだぞ。
そちらもお楽しみに!ってことで!

あと!来月は「ひとりごはん」もありますよ!
私も好きなシリーズなので、発売が楽しみですw

Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

「みんなの食卓」発売中!

2015.07.06 Mon
キャプチャ
みんなの食卓発売中です!


キャプチャ2

今回本のテーマはカレー・トマト料理・沖縄料理ですが、
「赤毛のアンの食卓から」シリーズではテーマ無視のゼリーです。
・・・いやぁ、まさか自分だけテーマから外れてるとは思ってなかった(笑)
今後も赤毛のアンの世界を優先という形になりそうです。

今回描いたのはゼリー。
アンの時代では、おもてなしの場でワインの代わりに出されることもあったそうな。
弟のマサトが始めて友達を連れてくるとおお張り切りのカスミとお母さん。
カスミとマサトが好きだった手作りゼリーを作ることになります。
キャプチャ3


相変わらずバタバタのカスミたち。
ゼリーがボロっとなっちゃったのは私が試作中にやってしまった失敗です。
みんなの食卓が発売になったときあたりに次のお題が決まりますが、
決まったときから原稿上がるまで、毎日のようにゼリー食ってました。

読み終わるとカレーが食いたくなる今回のみんなの食卓。
デザートにゼリーはいかがでしょうか!


6月は毎週本が発売されたり更新されたり。とても充実したと同時にやることがいっぱいでした。
今月は公開されるものはアヒルのバレエだけですが、お仕事量はちょっと多め。
隙を見つけて遊びつつ、頑張ります。


Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

みんなの食卓

2015.04.28 Tue
みんなの食卓 わたしの卵料理 (ぐる漫(ペーパーバックスタイル廉価グルメ漫画))みんなの食卓 わたしの卵料理 (ぐる漫(ペーパーバックスタイル廉価グルメ漫画))
(2015/04/27)
アンソロジー

商品詳細を見る



「みんなの食卓」発売しました!

今回も「赤毛のアンの食卓から」というシリーズです。
ポーチドエッグを描きました。

「赤毛のアン」の物語の中では「落とし卵ののったトースト」というのが出てきます。
これをネタにお話を膨らませました。

上手く食べるのが難しい、と言うのは、
私が実際作って食べてみてトーストの上のもの全部落としたもんだから。

・・・うんまあ、このシリーズは私の失敗や料理不慣れだからこそ新鮮だと思ったことを盛り込んでいきます。。


でもでも、このトーストはボリュームあって本当においしいですよ!
私はスモークサーモンを乗っけるのがオススメ。


相変わらずとってもいい本です。
コンビニで見かけましたら是非よろしくお願いします!

キャプチャ


Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

ひとりごはん 春

2015.03.16 Mon
ひとりごはん 春 (ぐる漫(A5判サイズ。ペーパーバックスタイル廉価版グルメコミックス))ひとりごはん 春 (ぐる漫(A5判サイズ。ペーパーバックスタイル廉価版グルメコミックス))
(2015/03/16)
アンソロジー

商品詳細を見る


思い出食堂特別編集
ひとりごはん 春
 が発売になりました!

今回は花見シーズン、散歩、ということで
秋田のご当地アイス「ババヘラアイス」を描きました。

はじめに担当さんからの電話で、
「さんぽめしがテーマで、お花見系の話がいいんですが、何かありますか」ときて、
もうババヘラしかねえじゃんと硬い方程式が脳内で浮かんでしまったので、
「ババヘラ描いて良いですか」とダメもとで言ってみましたら、あっさり叶ってしまいました。
こんなローカルなもの、よく描かせてもらえたなぁと思います(笑)

道端や行楽地で売っているアイス。
パラソルが目印。
そのせいで、まったく関係の無い場所でもパラソルを見るとババヘラが食べたくなるパブロフの犬です。

漫画ではイチゴ味バナナ味って書いてますが、実際は人口甘味料の味です。
だがそれがいい!ずっと変わらない味です。
ある一定の世代より上には馴染みがないんだけど、大体の秋田県民は大好きなアイス。


漫画の中では友達のおばあちゃんがババヘラ売ってましたが、
私の経験では、おばあちゃんの友達に会ったことがあります。世間話しているうちにめっちゃ大盛りになってました。
大盛りって基本無いとおもうけど、今ほどババヘラが知られる前は、売る人によってちょっと盛り具合違ったりしましたよね。
売り子もおばあちゃんだけじゃなく、年齢性別によって、ギャルヘラ、ママヘラ、ジジヘラとか呼び方変わりました。
最近ではメンヘラなんてのもあったそうな。外見じゃ分かんないよそれ(笑)



ラストでおばあちゃんに言われる一言は、私が地元に居た頃に知り合いの大人によく言われていた言葉です。
まあ今離れちゃったけど。割としょっちゅう連絡とってます。



それから、前回のひとりごはんの感想、イラスト嬉しいです。ありがとうございます。
黄身をレンゲに入れて食べる方法はマジでおすすめですw


ひとりだけどたのしい、ひとりだからじゆうでたのしい。
そんな漫画ばかりです。
コンビニで見かけましたらよろしくお願いします!


Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |

みんなの食卓

2015.02.23 Mon
みんなの食卓 わたしのお弁当 (シリーズ2巻) (ぐる漫(ペーパーバックスタイル廉価グルメコミック))みんなの食卓 わたしのお弁当 (シリーズ2巻) (ぐる漫(ペーパーバックスタイル廉価グルメコミック))
(2015/02/23)
アンソロジー

商品詳細を見る


コンビニコミック「みんなの食卓」発売になりました!
有難いことに、表紙と巻頭カラーを担当させていただきました。

「赤毛のアン」に憧れる女子高生カスミ。
同じ部活の友達を巻き込み、手の込んだピクニックをしようと計画します。
作るのはローストチキン、パンなどなど。
最初から最後までにぎやかなお話になりました。


初めてのフルカラー漫画です!すごく楽しかった!
絵はカラーインクと水彩で描きました。
b.jpg


気分が軽くなる、楽しい雑誌です。
内容や絵の表現においても、憧れる作家さんが多くて、
一緒に載せていただけてとても嬉しく思います。

3月には「ひとりごはん」がまた出ます!こちらにも描かせていただいています。
よろしくお願いします!


a.jpg



拍手コメントありがとうございます!後ほどお返事します!

Category:思い出食堂シリーズ | Comment(-) | Trackback(-) | top↑ |